私が手放して軽くなるためにやっている『統合ワーク』の話


今日は兵庫は大雨ですよー。本当は、食事に行く予定だったけれど、キャンセルになったので、ずっとツイートを書いてました。

朝から怒涛のツイート祭り!いっぱい「いいね」がついて、いい気分でしたヾ(*´∀`*)ノ(笑)

最近はフォロワーさんも増えてきましたね!!目指すは1000フォロワーですので、応援よろしくお願いします🎵

今回は、私のやってる手放し(統合ワークとも言う)についてのお話です!

グサッと来た時こそ統合のチャンス


私また発見してしまったんですよねー。

自分の手放すべき観念を。

私いつも、自分のもってる観念を手放し(統合)するっていうのを、常にやってるんだけど、そのための観念を見つけ出す作業ってのを常日頃からしていて、

モヤっとした時とか、グサッとしたときとか、イラッてしたときが、そのチャンス!!なんですよ(*>ω<*)

めっちゃ些細な感情を見逃さないようにして、それがきたらすぐに手放す感じ?今日もあったので、また手放せるぞー!って感じで手放したのですが、

その時に私が長年持ってた観念を発見したんですよね、それがこれ。

私は「善い人でありたい」と思っていた


それは、

「私は善良な良い人間でありたい」

という観念だった。

だいたいの人がもってるであろう観念だよねこれって。

清く正しく、聖人君子でありたい、という感じ?徳の高い人間でいたい?というか。

でもこれって宗教的な概念だからね〜〜

だから、「善い自分じゃないとダメ」

ってジャッジしてたということに気づいた(°Д°;

善い自分っていうのは、道徳的に正しい自分と言ったらいいかなー、そんな感じだったんだけど、そんなことを思いつつも、

あたしは、このツイート👇にもある通り基本的には人に全然興味ないからさ(笑)

他人に対しては基本「ふーん」「へぇー」って感じなのね。

なんだけどそんな時に、

他人に「冷たい」とか、「愛がない」的なことを言われるとグサッ!!ときてたの。

自分中心に生きていると、人に干渉しなくなるから、

以前の自分とは違ってかなりクールになるものなんだけど、でもいちいちそういう言葉に傷ついてきた気がする。

で、なんで傷ついたのかな?って思ったんだよね。

人はどうでもいいことには傷つかないけど、大事なことには傷つくからさ、

つまり

何らかの価値観を握りしめているから傷付いたりするわけで、そこには自分の手放しきれていない観念があるわけ。

それは何だろうかーと掘っていった結果、見つけたわけだよ。

あ、私善い人になりたかったのか!!ってね(@ ̄□ ̄@;)!!

ジャッジを辞めたくてもやめられない?!


そんでさ、

善い自分でいなければと思っていると、

善くない自分はダメというジャッジを自分に課すようになるし、

これによって自分を責めるわけじゃん。

その結果、自分のなかの愛がなくなっていくという、本末転倒な事態になるわけよ。苦笑

これスピ系あるあるなんじゃない?聖人君子を目指してしまうやつね。

ポジティブにならなきゃ」の呪縛と似ているわぁ…(´Д`;)

でもさ、自分へのジャッジをやめたいのに、やめられないみたいな、そういう感じに陥ると病むんだよね〜〜。

ジャッジっていうのは自動的に瞬間的にしているから、どうしたらこれを外れるのかっていうと、

こう考えれば良いんだよね👇

全てを「どっちでも良い」とする

善い自分でも、悪い自分でもどっちでもいい

というふうにするといいんだよね。

ジャッジしないようにするってこういうことなのね。

つまりさ、手放し(統合)って

「こうでなければ」と思い込んでいたモノを徹底的に無くしていく作業なんだよね。

そうすると分離していた、自分の中が統合されていって、だんだん自分の器が修復してくるわけよ。

ちなみにね、

私が最初に影響を受けたのは並木さんの統合ワークかな。

でも私は手放せたら何でも良いと思っているので、

いろんな人のやり方を参考にさせてもらっているのだけれど、並木さんのワークもかなり活用していて。

こういうのを参考にしつつ、手放し続けていくと結果的に、

分離のない統合された、丸い人間になっていくというわけ。(少しずつね!)

たださ、どっちでもいいってするのはさ、どうなの?って最初は思うかもしれない。

自分が善良じゃないことを良しとしていいのか?

ってフツー思うわけだよ。

手放しって、自分のなかの善悪をなくしていく作業とも言えるから、もしかしたら抵抗ある人がいるかもしれないよね〜

善悪ってなんなの?


これについて考えてみたいんだけど、

この世界で言われている善悪っていうのがさ、すごく狭い価値観であることは先に言いたいんだよね。

私はね、この社会で当たり前と言われていること(常識、倫理観、道徳観、宗教観etc)っていうのは、全部デタラメだと思っていて、

宇宙には、善悪はないし、波動にも善悪の判断はないからね。

それに、常識というのは、違う国に行くだけでも通用しない、そんなものだったりするじゃない?

宇宙だと尚更、自分たちが当たり前だと思っていることは全く通用しないよね(๑•̀ㅂ•́)و✧

これらの常識云々っていうのはこの社会でしか通用しない考え方なんだよ。

あとね、スピ的な話をすると、

心にはナビゲーションシステムがあると言ったけど、心っていうのは宇宙(ハイヤーセルフ)と直接繋がっているからさ、

宇宙からの導きというものを得るためには「自分の心の声を聞く」というがキーワードになってくるの。

だからさ、私はむしろ、

そういった刷り込まれた観念を手放していくことが、自分の心を生きる人生のためには不可欠だと思ってるんだよ。

私が実際そうだったからね〜この社会の価値観に染まりきってるときは、メンタル病んでたけれど

それを一つ一つ手放して、自分の心をクリーニングすればするほど、自分の人生がどんどんよくなっていくから、

だから私は、それらの古い価値観というのは自分にとって、「足枷でしかなかった」と判断して、善悪も何でもかんでも、バンバン手放していってるわけなのです。

その結果、世俗的な部分では「人でなし」になってしまうかもしれないけど、なんかもうそれは仕方ないんじゃない?(笑)

得るものがあれば失うものもあるってことだし、全部手に入れるのは無理だからね(´Д`;)

上がっても下がってもいいことを受け入れる


そもそもだけれど、常に揺れないメンタルの人間なんていないんだよね。

常にハッピーで、慈愛に満ち溢れてる人間なんていないんだよね。

時には、傷付いたり心が揺れたりして、愛がなくなることもあるし、闇堕ちすることもあるよ。

それが私には今まで認められなかったけどさ。でもそれが人間だよね〜。

上がっても下がってもどっちでもいいこととする

これ大事なことだよ

どっちでもいいという考え方はマジで大事だよ〜。

ついついさ、人間って善悪をつける癖があるんだけど、善悪をつけずにニュートラルになってみて欲しいんだよね。

そしたらまじ心が軽くなるからね!!

今までの思い込みは何だったんだろ〜ってなるから。

それでは〜