日本の食の闇深さについて〜食品添加物編〜

今回は、

この世界の闇深さについて〜食品添加物編〜

です!!!笑

ここ数年は心の健康を取り戻して、かなり元気になってきたこともあって、

最近は、

健康的で美味しいものを毎日食べたいなぁ♡

無農薬やオーガニックのものを食べて暮らしたいなぁ♡

というのが、私の望みになってきていて、理想の生活を思い描いて妄想しているところ♡

そのために色々と、添加物のことや、オーガニック食品に関する情報を調べていて、

なんだけど、この界隈は調べれば調べるほど、予想以上に闇が深過ぎて、

ゆり

これはちょっと、人に伝えた方がいいんじゃない?

という気分になってきたので、

私自身、食品のことに詳しいわけでもなんでもありませんが、知り得たことを記事に書いてみようかと( ˘ω˘ )

去年から始まった、新コロ茶番をきっかけに、この世界の闇を知ってしまった


どうやらこの世界はかなり闇深いらしい

ということを知ったのは、

去年の新コロ発生から大統領選挙が始まったあたりに、陰謀論について調べたことがきっかけ。

今となってはQアノン云々の話はデマだったなということを思うけれど(汗)

とはいえ、

陰謀論というのは膨大なウソの中に、一部真実も含まれていると思っていて。

その中でも食品の話なんかは、もはやどう考えても陰謀ではなく事実だと思うし、

この国の政府やこの世界のトップの人間たちは、国民をコロそうとしてるんだなぁ〜

ということが如実にわかる?話だったりすると思う。

日本は世界一の食品添加物消費大国


日本は食品添加物の消費が世界第一位だということは知っていましたか?

まず日本というのは、海外では禁止されている危険な食品添加物を、フツーに認可している国でもあって。

例えば、食べるプラスチックと言われている、トランス脂肪酸なんかはよく言われているよね〜

スクラロース、アステルパームという危険な甘味料も最近は話題ですが、それらの危険な添加物を日本は簡単に認可してしまうわけで。

それもそのはず、海外で認可されている添加物は、これだけの数があるようなのだけれど、

海外で認可されている添加物の数
  • アメリカ:133種類
  • ドイツ :64種類
  • フランス:32種類
  • イギリス:21種類

それにに対して、日本は、

日本で認可されている添加物の種類
  • 指定添加物:約400種類
  • 既存添加物:約400種類
  • 天然香料:約600種類
  • 一般飲料物添加物:約100種類

こんだけあるのだそう。

いやぁ、多すぎない?!!:(;゙゚’ω゚’):

合計『約1500種類』もの添加物が認可されているようなのです。

何でもかんでも認可して、国民の食事は添加物まみれになっているのが現状。

スーパーに行っても添加物の入っていないものは皆無で、無添加のものを探そうとしても全くない!!

国産野菜でさえも、農薬が使われているものばかりで、無農薬は皆無。

(腐るときにドロドロに溶ける野菜は農薬のせいだとか…)

海外から輸入されてきたフルーツや、サーモンや肉は、非常にやばいものがいっぱいある。

スーパー行って食品の成分表示見てみてみると、お弁当や惣菜でも、自然ではない成分が大量に添加されていて、

わざわざネットで取り寄せないと、安全で無添加のものは手に入らないのが現状だったりする(´Д`;)

それによく「日本の食べ物は美味しい」と言われていますが、それは食品添加物が大量に入っているからで、添加物で舌が騙されているとも言えるわけで…

そんな感じで、日本の食品は危険なものがいっぱいなのだけれど、

多くの日本人は「国産のものは安全」と信じて疑わない人が多いのが現状なんだよねえ(´Д`;)

まぁ確かにスーパーにある海外輸入物はやばいものがいっぱいあるけれど、だからといって国産が安全かというと疑問しかない

私はよくiHurbを利用しますが、選ぼうと思えば海外の方が安全なものが手軽に手に入りやすいと思います。

多くの人が、国産安全神話を信じているので、メディアに洗脳されているってことなんだよね(´-ω-`)

まぁ食品のことに限らず、あらゆる角度から国民は洗脳されているのだけれど、その話はまた今度するとして。

こうした添加物の話について、私がよく参考にさせていただいている、素晴らしいサイトがあるので貼っておきます!

私が説明するより全然タメになると思うんで。笑👇

“食の未来を本気で考える一般人”の健康教室


そしてこれ。一番びっくりした画像。

カルビーのポテチは海外のスーパーでは毒物認定されている

日本では普通に売られているものが、海外では毒物扱いされていることには、かなりの衝撃でしたよ:(;゙゚’ω゚’):

知らないのって日本人だけだった?!!っていう。

色々調べてみるとわかることは、日本は世界のゴミ捨て場のような扱いでして

世界中どこも認可されない危険な添加物(危険な医薬品?なども)が最終的に日本にバンバン入ってきているみたい。

それを誰も止めないのは、何らかの意図があるのは明らかですよね?(´·ω·`)

つまり国民をコロしたいから…?

日本人の2人に1人がガンになるという異常さ


どうやら、日本では国民の2人に1人はガンになるらしい。

【がん】 日本人の2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで死亡しています
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat450/sb4502/p024/

いやぁ、2人に1人って絶対おかしいだろ!!(´Д`;)

これがなんだか、まるで自然なことだと思わされていることに、異常さを感じざるを得ない。

毎年なぜか起こるインフルエンザだって、今やってる新コロ茶番だってそうだけども、

世の中では自然に起こったように見せかけているけれど、実際自然に起こってはいないんだよね。

私的には、国民の2人に1人が、ガンになるという話は、

今の食品添加物まみれの生活が少なからず影響していると思うので、意図的な何かが働いているとしか思えない。

なぜなら、

今やビジネスになっているのが、ガン治療だから。

抗がん剤とか手術代ってものすごく儲かるらしい…

抗がん剤にしても、ガンを悪化させるために存在している薬みたいだし、

「抗がん剤で治さないとガンは治らない」と思わされていることもテレビによる洗脳だし、

色々言及し始めたらキリがないぐらい、この世界は闇にまみれているのですが、

全部何もかも、利権のために仕組まれたものだと、私は思ってるのです(´-ω-`)

健康意識が低くても、とりあえずこれだけ買っとけというもの


とはいえ、私は色々調べている割には健康意識低い系なので(笑)

今のところは野菜とか肉はスーパーで普通に買うし、添加物入ってようと食べてますけど。

ゆくゆくはオーガニック生活に徐々にシフトしていきたい!!というのが今の望み。

でも一応今も、調味料だけは、ちゃんと成分表示を調べて、無添加のものを使うようにしています。

調味料を変えるぐらいならズボラでもできる!!!

まず初心者にはこのステップを提案したいな〜これだったら無理なく健康生活を始められると思うので。

そして、余計なものが入っていない調味料は美味しいです。料理の味が変わります!!ヾ(*´∀`*)ノ

いいことばっかりなんですね。

無添加の調味料探すのめんどくさいよ〜っていう方のために、とりあえずこれを揃えとけばいい!!という調味料をまとめました。

こちらです👇

好きなものを食べることは我慢したくない


ここまで色々日本の食やばいよ?って話を散々してきたのだけれど、とはいえ私は、

好きなものは我慢せずに食べていいでしょ!!

と思う方です。

矛盾してるかもしれませんが、ムリしたくない(´Д`;)

日本に生きながら添加物を完全に避けるのは不可能に近いので、あまり神経質にならずにいた方がいいよなあ〜ということもあって。

色々怖い知識を知ってしまうと、神経質になり過ぎちゃうところもあると思うので、そのバランスは難しいところだなぁと。

この世界の闇深さは異常なので、食べ物の意識はしつつも、頑張り過ぎないというのが私の理想です🌟

できる範囲で、健康な食材を少しずつ増やしていけばいいんじゃないかな〜

私は食べることが大好きだし、カップラーメンも大好きだし、お菓子も好きだし、アイスも好き。

それらを全部やめるのは悲しかったので、食べるときは色々知った上で、自己責任で食べることにしました(≧Д≦)

なるべく自炊するとか、お菓子も手作りしてみるとか、そういうことで好きなものは我慢せず、楽しく健康にいい生き方を工夫して見出していきたいものですね〜

せっかく食べるなら美味しく感謝して食べたい

私はたとえスーパーの惣菜を食べた時も、「美味しいなぁ〜」って思って食べてます!!!

少なくとも、「また健康に悪いものを食べちゃった。あーあ。」って自己否定しながら食べると、また自分のこと嫌いになっちゃうので。苦笑

せっかく食べるなら美味しく食べたいなぁと思う。

コンビニ弁当1つでも、それを作るのに関わっている人はたくさんいて、その人たちのおかげで自分は食にありつけるわけですから、感謝できることもたくさんあるわけで。

世の中に対して、闇の部分もみることもできれば、そうじゃない部分を見ることもできる。

せっかくそうしたものを食べるなら、そういう目に見えない人たちのことに、思いを馳せてみるのもいいかもしれないですね✨

幸せに食べるのであれば添加物はそこまで身体に影響しないかもしれないですし。病気は気から!!とも言うしね〜

むしろ添加物を気にしすぎて、怖がっている方が病気になるかもしれないし、一概には言えないんじゃないかとも思っていて。。

何だかまとまりないですが、情報を知るのは大事だけれど、あまり神経質にならず、

食べるときは感謝して、自分のできる範囲でゆっくり生活を変えていけば良いんじゃないかなという話でした〜

それでは〜

私のおすすめ調味料はこちら👇👇