完璧主義こじらせて『人間関係リセット症候群』になっていた話

私ってずっと完璧主義だったんですよ。

今はわりとおおらかに、適当に?なってきたんだけれど、どうして変わったんだろうか。

昔はいい加減で、あいまいなものがすごく苦手で、0か100かでしか考えられなかった。完璧にできないなら最初からやらないみたいな感じだったし(だから何もできない)

人間関係も、一つでもこじれた部分があると、リセットしてた感じで、

例えば、バイト先で怒られたらすぐ辞めたりする人間だった。

こう書くと、すごく豆腐メンタルな人間のように聞こえると思う(汗)

ただね〜怒られたことが嫌なんじゃなくて、怒られたと言う事実そのものが嫌だったんだよね💦

完璧な人間関係じゃないとダメ

って思ってたから。そうじゃないと許せない自分がいた。

友達とすこし険悪になったらすぐ縁を切ってしまうから、誰とも友達関係続かなかったし、

すぐリセットしていたのは、嫌なことは全部リセットして「無かったことにしたい」という思いがあったから。

そう、全部「無かったこと」にしたかった。

ゆり

友達と縁を切れば、全て無かったことにできるはずだ!!!


と思ってたわけよ。。「順風満帆な人生じゃないとダメ」という思い込みがすごく強かったから、一つでも拗らせたら何もかも全部ダメになると思ってたのね。

でもさ、、何度リセットしても、完璧になれない瞬間というものが必ず来るわけで、(そんな感じだから、上手くいかないことだらけだしね。)

だから私はその度に、リセットして忘れようとしてきたんだよね。なので私の作り出す人間関係というのは、基本的に浅いし上っ面な感じで、深い人間関係を作れた記憶はほぼないし

だからなのか私の人生って、「私」という人物像が一貫していないと思うことがあって、そういう自分にずーっと悩んでいたんだと思う。

場面ごとに自分を使い分ける私


家族のなかの私
高校生の私
美大生の私
バイト先の私
会社に勤めている私
ヲタクな私
ブログで公に発信してる私

これをさ、私は自分の全部の側面を別々に考えていたと言うことに気づいた。SNSも全部アカウントを分けていたしね。

こう書いていて気づいたんだけど、今もそうだと思うんだよね。現在進行形でこれなんだわ。

でも、これって分離だよね。

パーソナリティーを分けまくってると、実は最終的にはすごくしんどいことになるということを思う。

このツイートにも書いたけれど、自分を分離させないとやっていけない社会は、そもそもおかしいんだけどね。

でもそういうことに慣れすぎて、私も含め皆よくわからなくなってるんだ💦

なんで自分の色んな側面を使い分けるかって言うと、そうしないとマズイと思っているんだけれど、

そうしないと、嫌われるとか、悪いと思われるとか、変だと思われるとか、そう思っているからだよね。

他人に嫌われたくない、と言う思いが強い人ほど、自分をあらゆる側面を徹底的に隠し続けて生きてる人が多いんだと思う。

なんだけど結果的には、他人に合わせて自分を隠すことに疲れて、リセットしたくなってしまうわけだからね〜。

ずっと隠し続けることは精神的に無理なんだ。

なのでいつでもリセット出来る様に、複数のアカウントを使い分けてるわけよ。一部だけリセットすればいいようにしてるわけ。(笑)

こう言う考え方が結局、「自分」を生きられない結果を招いているんだと最近になって気づいたわ

あまりにもそれを当然のようにやっていたから、今まで全然気づいていなかった(°Д°;

ただ、「リセットするのがダメ」というわけじゃないんだよ?だって嫌な人間関係はリセットしたほうがいいじゃない?離れた方がいいこともあるもんね。

ただ、これもやっぱどういう動機なのかってのが大事で。自分を受け入れることができれば、こういった人間関係の作り方も変わると思うの。

自分の過去との向き合い方


まず何が受け入れられないって自分の過去の、恥ずかしい(と思い込んでる)失敗とか、自分のダメだと思いこんでいる側面とか、が受け入れられないわけじゃない?

これが原因で、自分はダメだから、他人には徹底的にそういった側面を隠さないと、的な発想になっていたと思う。

自分の失敗についてはさっきつぶやいたよ。

今まで言われてきた常識とかルールってデタラメだからね。

そう言うことを疑ってみることも大事だし、過去に関しては、今の自分の過去への捉え方を変えていけばいいの。一つずつね。

私は、過去のことを思い出しては落ち込んだり、捨てたつもりでもずっと引きずっていて、それが現実に作用してることに気づいていたから、過去とは徹底的に向き合った。

そして自分のマイナス感情を愚直に手放していった。いわゆる手放しってやつでね。

今は私はどうなのかというとね、自分の過去って素晴らしかったのかも

って思うようになったんだよ。すごい変化だよね〜あの「人生全部黒歴史」だと思っていた私が、こんなに変化するんだからね!!(゜ロ゜)

前はさ、過去にバイト先で怒られたことも思い出した時すごくモヤってしてたのよ。

だけど今はさ、「今までの人生の経験に、無駄な経験なんてなかったし、あの時怒られたことも良い経験だったな!

って感じで、過去の記憶を思い出して、モヤモヤすることもないし。

親との関係は一筋縄ではいかないものがあったけれど、(誰もがそうだよね) それらのことも、受け入れられるようになったし、

そうなると自分の全てを受け入れられるようになってくるよ。

今の自分オールオッケー
過去の自分もオールオッケー

って思えるようになったんだよね。これはとてつもない安心感を生む。安堵感が半端ない(´;ω;`)

こう思えるようになってから、本当に自分って変わってきたんだと思うんだよね。

だからさ、幸せになるためには過去と向き合うって言うのは、すごく大事なことだったりするんだよ〜

どんな側面の自分も自分である


大事なのは、「過去の自分も自分なんだ」ってことなの。超当たり前なんだけどさ(笑)

私はさ、今の私と過去は私は、別人みたいな感じ?にずっと思ってたからさ。今の私はOKだけど過去の自分はダメって思ってて、

過去の自分は未熟だから受け入れられない」みたいな感じだったんだよね。

それを「全部私である」という全ての側面の私を受け入れたら、なんだか楽になったんだよね。

まぁとにかく、あまり自分のことを分離して考えずに、バラバラになった自分というものを統合するように考えてみてほしい。

それが幸せになるための考え方だからね。

というわけで、こんなツイートをしたんだよね、私の決意表明だね✧٩(ˊωˋ*)و✧


それでは〜